Vol.10

製作年: 2001年
製作国: 中国
収録時間: 192分
出演者: リー・ヤーポン(李亜鵬) 
シュイ・チン(許晴) 
ミアオ・イーイー(苗乙乙) 
ウエイ・ズー(巍子) 
マオ・ウエイタオ(茅威涛) 
チェン・リーファン(陳麗峰) 
ポン・ドンホアイ(彭登懷) 
リー・シエ(李解) 
リー・フェイ(李菲) 
ルー・シャオフウ
監督: ホアン・ジェンチョン(黄健中)
製作: ----
脚本: ----
詳細: ----
字幕: 字幕入り
音声: オリジナル/北京語/ドルビーデジタル/モノラル
シリーズ: 笑傲江湖
ジャンル: アクション  史劇  カンフー  アジア  
「正派」と「魔教」が覇を争っていたという昔の中国を舞台に、ある老人を助けたことでその「正派」「魔教」両方から追われる事となった男の姿を描く中国中央電視台が制作した大河ドラマ。

解説とあらすじ

解説
あらすじ
笑傲江湖とは
相関図
人物紹介



<<解説>>

■「金庸武侠ドラマ 笑傲江湖」

場面画像1  「中国人で金庸を知らないものはいない」とまで称される、中国作家・金庸。既にチャンネルNECOにて放送した「射雕英雄伝」「天龍八部」などと共に、金庸の代表作とされているのが、本作「笑傲江湖」である。
 この原作は、過去にも『スウォーズマン・剣士列伝』として映画化されたり、日本のアニメ『機動武闘伝Gガンダム』では、重要な登場人物の名前と原作のエッセンスが投入されるなど、現在のエンタテイメントに与えている影響は大きい。


場面画像2  今このTVドラマ『笑傲江湖』は、2001年に中国中央電子台が総力をあげて製作した作品で、CGは「射雕英雄伝」(2003年製作)「天龍八部」(2004年製作)には劣るものの、当時最高峰のワイヤーアクションをふんだんに用いたアクションシーンはハリウッドを遥かに凌駕する。
 「ロード・オブ・ザ・リング」のような【剣と魔法の世界】の中国版【剣と内功の世界・江湖】で、波乱万丈に生きる主人公・令狐冲や、それを取り巻く強豪たち。人間離れした個性的なキャラクターも多数登場し、観る者を中毒症状のすること間違い無しの面白さだ!場面画像3


<<あらすじ>>

場面画像4  中国のとある昔、武侠を名乗る人々が、己の正義の元に内功を鍛え、超人的な能力をしのぎあう世界【江湖】。
 ここでは、【正派】と【魔教】の二大勢力が江湖の統一せんと互いに覇を争っていた。
   正派の一派である華山派の一番弟子・令狐冲は、義にあつく正直で剣の腕も立つが酒に目が無い男。ある日、謎の集団に襲われている老人に出会うと、持ち前の義侠心とその老人の持つ酒に誘われて、老人を助けてしまう。
 この老人は、裏切り者として狙われていた魔教【日月神教】の長老の一人・曲洋であった。

場面画像5  その頃、用心棒を生業とする集団【福威[金票]局】の息子・林平之は正派・青城派党首・余滄海の息子・余人彦をひょんなことから殺害してしまう。
   「仇討ち」と称して、福威[金票]局を襲う青城派一派。しかし彼らの本当の狙いは、林家に伝わる秘伝書『辟邪剣譜』であった。

場面画像6  曲洋は、正派・衝山派の劉正風と、音楽をもって正邪の隔たりを超えた知音となり、共に究極の楽曲『笑傲江湖』を創り出していた。その楽曲に惹かれた令狐冲、そして日月神教の任盈盈も次第に関係を深くしていく。
 しかし、正邪の対立と、正派同士、邪派同士の対立、『辟邪剣譜』を巡る疑惑、争いなど、複雑に絡み合った江湖の状況が、令狐冲と任盈盈に降りかかるのであった…


<<笑傲江湖とは>>

場面画像7  江湖とは、国家や官僚が作った階級や価値観とは無縁の世界をいう。芸術家や僧侶、放浪者たち。しかし人はそんな江湖世界にも掟や規律を求め、それに縛られる。
 「笑傲江湖」とは、本来自由な社会のはずの江湖にも生まれる、そんなしがらみを「笑い飛ばす」という意味が含まれている

「金庸武侠ドラマ 笑傲江湖」相関図・人物紹介

<<相関図>>


令狐冲

令狐冲(れいこちゅう)
【正派 華山派】
華山派の一番弟子。儀に篤く、腕は立つが無鉄砲で酒に目が無い。岳不群夫妻を実の親のように慕い、妹弟子の岳霊珊に恋焦がれている。

任盈盈

任盈盈(じんえいえい)
【魔教 日月神教】
前教主・任我行の一人娘。聖姑と呼ばれる。


岳不群 岳不群(がくふぐん)
【正派 華山派】
華山派の掌門。読書人でもあるため「君子剣」と呼ばれる。冷静沈着で教養豊かな武人。
寧中則 寧中則(ねいちゅうそく)
【正派 華山派】
岳不群の妻であり、妹弟子。一門の母親的存在として、師妹と呼ばれ慕われている。
岳霊珊 岳霊珊(がくれいさん)
【正派 華山派】
岳不群夫妻の一人娘であり、弟子でもある。子師妹と呼ばれ皆に愛されている。
林平之 林平之(りんへいし)
【正派 福威[金票]局・後に崋山派】
林震南の息子。両親を殺害されたことから、青城派への敵討ちに燃えている。
儀琳 儀琳(ぎりん)
【正派 恒山派】
恒山派の尼僧で、心根のやさしい少女。令狐冲を恋い慕っている。
定逸

定逸(ていいつ)
【正派 恒山派】
恒山派の総帥。穏和で慈悲深い尼僧。

向門天 向問天(こうもんてん)
【魔教 日月神教】
日月神教の幹部。現教主・東方不敗に反し、前教主・任我行を救い出そうとする。
任我行 任我行(じんがこう)
【魔教 日月神教】
日月神教の前教主。相手の内力を吸い取る秘術「吸星大法」を会得している。
東方不敗 東方不敗(とうほうふはい)
【魔教 日月神教】
日月神教の現教主。江湖界最強と言われる武功を持つ「男」であった。
揚蓮亭 揚蓮亭(ようれんてい)
【魔教 日月神教】
日月神教の総管。日月神教の実権を握っているが、本人には武功は皆無。
不戒 不戒(ふかい)
【他】
儀琳の父親。坊主であるにもかかわらず、戒律に無頓着。儀琳に甘い。
藍鳳凰 藍鳳凰(らんほうおう)
【魔教 五毒教】
五毒教(五仙教)の女教主。任盈盈の友人。
田伯光 田伯光(でんはくこう)
【他】
多数の美女を手込めにした悪党。軽功と快刀を得意とする。「万里独行」と呼ばれる。
左冷禅 左冷禅(されいぜん)
【正派 嵩山派】
嵩山派の総帥。五派の併合を企む。「寒氷真气」を会得する。
余滄海

余滄海(よそうかい)
【正派 青城派】
青城派の総帥。武林制覇のため、辟邪剣譜を狙っている。


<<その他の人物紹介>>
曲洋 曲洋(きょくよう)
【魔教 日月神教】
日月神教の長老。劉正風と共に『笑傲江湖』の曲を創る。
林震南 林震南(りんしんなん)
【正派 福威[金票]局】
福州で用心棒家業を営む「福威[金票]局」の大旦那。
莫大 莫大(ばくだい)
【正派 衡山派】
衡山派の総帥。胡弓の達人で、胡弓の弓をも武器とする。
木高峯 木高峯(もくこうほう)
【他】
「賽北明駝」と呼ばれる。利己的で残忍。
天門 天門(てんもん)
【正派 泰山派】
泰山派の総帥。
劉正風 劉正風(りゅうせいふう)
【正派 衡山派】
衡山派の使い手。曲洋と共に『笑傲江湖』の曲を創る。
労徳諾 労徳諾(ろうとくだく)
【正派 華山派】
華山派の二番弟子。中途より入門したため、弟子の中では最も年上。
陸柏 陸柏(りくはく)
【正派 嵩山派】
嵩山派の使い手。左冷禅の弟弟子。「仙鶴手」
費彬 費彬(ひひん)
【正派 嵩山派】
嵩山派の使い手。左冷禅の弟弟子。「大崇陽手」
薛堂主 薛堂主(せつどうしゅ)
【魔教 日月神教】
魔教の高官。東方不敗に従っている。
玉幾子 玉[王幾]子(ぎょくきし)
【正派 泰山派】
天門道人の師淑。左冷禅に加担し、泰山派の乗っ取りを企む。
成不憂 成不憂(せいふゆう)
【他 元華山派】
元華山派剣術流。左冷禅に唆され、華山派総帥の座を狙う
風清楊 風清楊(ふうせいよう)
【他 元華山派】
華山派剣術流の長老。岳不群は甥弟子にあたる。その昔「独孤九剣」で一世を風靡した伝説的な人物。
桃谷六仙 桃谷六仙(とうこくろくせん)
【他】
根・幹・枝・葉・花・実の6兄弟。天真爛漫。
王元覇 王元覇(おうげんは)
【他】
洛陽の名門「金刀王家」の主で林平之の外祖父。王伯奮と王仲強という息子がいる。
緑竹翁 緑竹翁(りょくちくおう)
【魔教】
洛陽の偏屈な竹細工職人。風流人でもある。実は任盈盈に仕える魔教の手練れ。
平一指 平一指(へいいっし)
【他】
「殺人名医」と呼ばれる武林一の医者。死者の数を合わせることを主義としているため、治療を依頼するときには、別の人間を殺す必要がある。
租千秋 租千秋(そせんしゅう)
【魔教 日月神教】
黄河老祖の一人。落ちぶれた書生の格好をしている。酒にうるさい。
老頭子 老頭子(ろうとうし)
【魔教 日月神教】
黄河老祖の一人。娘を大切にしている。
童柏熊 童柏熊(どうはくゆう)
【魔教 日月神教】
日月神教の長老。東方不敗に忠誠を尽くしている
方証 方証(ほうしょう)
【正派 少林派】
少林寺の方丈で、少林派の総帥。武林では一二を争う超一流の使い手。
黄鐘公 黄鐘公(こうしょうこう)
【魔教】
梅荘の主、江南四友の長兄。音楽の達人。
黒白子 黒白子(こくびゃくし)
【魔教】
江南四友の次兄。囲碁に心酔している。
禿筆翁 禿筆翁(とくひつおう)
【魔教】
江南四友の三弟。書法を好み、筆を千本以上書き潰した。
丹青生 丹青生(たんせいせい)
【魔教】
江南四友の末弟。一に酒、二に絵画、三に剣術を命とする。
沖虚 沖虚(ちゅうきょ)
【正派 武当派】
武当派の総帥で、剣術の名手。